実効性ある 防災DXの 構築へ

about us

私たちは、防災DXを推進し「災害関連死ゼロ」を目指す非営利団体です。
令和6年能登半島地震では、ITエンジニアやコンサルタントらがプロボノとして石川県庁に集結し、官民学の連携でシステム構築と政策支援を行いました。
その実践経験と未解決の課題を次につなげるため、あの現場にいたメンバーが再び集まり、新たな災害対応のあり方を模索しています。

our mission

目指すべきは
救助が不要な世界
デジタル化された社会で生み出される
膨大なデータを駆使することで、
1人でも死者を減らす
そのために今こそ防災DX

被災自治体等への
官民連携による
デジタル支援

被災状況の把握、被災者支援の効率化により、
災害関連死の軽減と復興期間の短縮を目指す

日本の主な震災3つの
主な死因(焼死・圧死・溺死)
をデータで正確に把握することによって
正しい対策を講じる事前防災を推進

デジタル x データの力で
「災害関連死ゼロ」

members

令和6年能登半島地震、その後の能登豪雨災害、または東日本大震災等の災害事案において、”被災地の現地でデジタルを用いた支援等を行った実績”がある人物のみで構成されています。